火気厳禁です!換気扇・電灯などのスイッチには絶対に触れないでください。
①窓を開けて新鮮な空気を入れてください。
②ガス栓やメーターガス栓を閉めてください。
③各エリアの緊急連絡先にご連絡いただき、屋外に避難してください。
また、集合住宅の共用部や屋外でガスの臭いがする場合も、各エリアの緊急連絡先にご連絡ください。(24時間対応します)
万が一ガス漏れが発生した場合、ランプと警報音でお知らせします。24時間ガス漏れを監視する暮らしの見張り番です。
不完全燃焼警報機能付と火災・不完全燃焼警報機能付の2タイプがあります。
有効期限(5年)がきたら、お取替えが必要です。
以上のチェック項目で原因がわからない場合は、各エリアの緊急連絡先にご連絡ください。
各エリアの緊急連絡先はこちらガス機器の使用中に
換気が不十分の恐れがあります。新鮮な空気が不足すると、不完全燃焼による一酸化炭素中毒をおこし、死亡事故につながる場合があります。
すぐに換気を行い、ガス機器の使用を中止して、各エリアの緊急連絡先にご連絡ください。
換気が不十分だと新鮮な空気が不足し、不完全燃焼による一酸化炭素中毒をおこし、死亡事故につながる場合があります。
必ず換気扇を回すか窓を開けて換気をしましょう。また、不完全燃焼防止装置が付いているガス機器でも、必ず換気をしてください。
一酸化炭素は無色・無臭の上、毒性が強力であり、少量でも危険です。
一酸化炭素中毒は軽度の中毒症状でも、頭痛・吐き気をもよおし、重くなると手足がしびれて動けなくなることがあります。
さらに重症になると、脳細胞が破壊されたり、意識不明になるなどして、死に至ることもあります。
CO(%) | 呼吸時間及び症状 |
---|---|
0.02 | 2~3時間内に軽い頭痛 |
0.04 | 1~2時間で前頭痛 2.5~3.5時間で後頭痛 |
0.08 | 45分で頭痛、めまい、吐気 2時間で失神 |
0.16 | 20分で頭痛、めまい 30分で致死 |
0.32 | 5~10分で頭痛、めまい 30分で致死 |
0.64 | 1~2分で頭痛、めまい 10~15分で致死 |
1.28 | 1~3分で致死 |
給排気設備の不備やガス機器の不適切な使用により、不完全燃焼を引き起こし、一酸化炭素中毒をひきおこす恐れがあります。
エコログでは法令に基づき4年に1度のガス定期保安調査により、給排気設備の調査を行っています。
お客さまに安心してガスをご使用いただくための調査です。ご協力をよろしくお願いします。
エコログでは一酸化炭素を検知すると、ランプの点灯や音声でお知らせする「不完全燃焼警報機能付きガス警報器」の取付をオススメしております。
また、設置が義務付けられている「火災警報」機能を付加した警報器もございますので、ぜひご検討ください。
地震時は多くのお客さまに影響が及ぶ場合が考えられます。
当社は全体の被害状況の把握を行いながら、復旧作業を実施してまいります。
万が一、災害が起きた場合は当社ホームページ等により情報を発信してまいります。
地震のときは、あせらず、揺れがおさまってから、使用中のガス機器やガス栓を止めてください。
栓が閉まっている場合は、栓を開けて点火するかどうかをご確認ください。
点滅している場合は、マイコンメーターの復帰作業を行ってください。
・排気塔がはずれていたり、穴があいていませんか?
・給気口や排気筒が、ふさがっていませんか?
・壁と排気筒の間に隙間ができていませんか?
停電時には、換気設備やガス警報器等の電気を使う機器が作動しません。小型湯沸器やガスコンロ等、屋内で給排気を行うガス機器をご使用になる場合は、長時間の使用を避け、窓を開けるなど換気が必ず確保されるよう十分に注意してください。
なお、ガス機器でもAC100V電源を使用している機器はご使用いただけません。
停電終了後は、時計機能を持つガス機器の各種設定がリセットされています。リモコン等の時刻が正しくない場合がありますので、タイマー予約等をご利用の際は、現在時刻を設定の上、ご利用ください。
受付時間 24時間365日受付(ガス漏れ通報専用・無休) | |
東京ガスネットワーク 緊急保安受付窓口 |
(ナビダイヤル※必ず「0」からダイヤルしてください。) 0570-002299 |
---|---|
(ナビダイヤルをご使用になれない場合) 03-6735-8899 |
受付時間 24時間365日受付(ガス漏れ通報専用・無休) | ||
東邦ガスネットワーク 緊急保安センター |
愛知県 | 052-872-9238 |
---|---|---|
岐阜県 | 058-272-0088 | |
三重県 | 059-224-0225 |